kaise masaki

反省・学びを投稿します。

2030年なんてすぐだ

 

 持続可能な地域の作り方 〜未来を育む「人と経済の生態系」のデザイン〜

という本を読み始めた。

冒頭はSDGsについて触れ、持続可能な社会について述べている。

以下に、学んだことを記述する。

 

SDGs = Sustainable Development=「持続可能な開発目標」

本書によると、SDGsは全世界共通の目標であり、日本の目標でもあり、都道府県、自治体の目標である。

また、私たち市民の生活と未来に関連するものであるから、私たち一人一人が達成に向けて行動することが求められている。

 

SDGsの達成目標は2030年

つまり、2030年にはSDGsの17の目標が達成されていなければならないということだ。

こういう言い方をすると、他人事みたいだが、2030年に、全ての目標を達成することは可能なのかとも感じた。

実際、SDGsの現状などを詳しく調べるまで、私はSDGsを身近に感じてはいなかった。

授業で調べる機会があったため、調べてみて多くの企業がSDGsに取り組んでいるという現状は、知ることができた。

 

企業の取り組み・個人の取り組み

まず、身近な静岡市の企業を調べた時、静岡銀行のホームページに、

「私たちはこのような取り組みをしていて、この取り組みは目標〇〇を達成するために行っています」

ということが表になって分かりやすく具体的に記述されていたことで、SDGsの取り組み事例を理解することができた。目標達成のために行うことが、企業単位だと大きくなってしまうというだけで、個人にできることもある。

 

SDGsという何となく堅苦しい言葉であるが、私たちが行う何気ないこともその目標の達成につながる。

例えば、

 ① NPONGOに募金 → 食糧支援・教育支援を行える

     貧困をなくし質の高い教育を普及することにつながり、ゴール1.2.4の達成に貢献できる

② 買いすぎをなくす、ゴミを減らす、電気の節約をする

    食糧やエネルギーの無駄をなくすことで、ゴール7.12の達成に貢献できる

 (出典:環境省

ゴミを減らすことなど、今からでもできることもある。

個人の行いは世界の取り組みのほんの少しにすぎないが、SDGsを難しく考えすぎることなくできることをやるべきだとわかった。

 

以下、参考文献 。

gooddoマガジンは、SDGsについての情報が詳しく載っている。これから頻繁にチェックしてきたい。

gooddo.jp