kaise masaki

反省・学びを投稿します。

マーケティング方法はひとつじゃない

 

 

最近はたるんでいた。

夏休み最初の危機感というものがなくなってきてしまっている。

最近はみんな、何をしているのか。何をしたらいいかわからない......

ずっとこんなことを言っている。何か、就職に関することをしなければいけない。

ポートフォリオってどうやって作るん?

という疑問が出てきたので調べてみた。

 

まず、これはFacebookで見つけたなるほどブログ。

自分はどんなポートフォリオを作りたいか、ちゃんと考えていこう。

先輩のポートフォリオ、見てみたいな

note.com

 

やっと本題

スターバックスの2章「マーケティングは全て社員の仕事の一部である」

 

まず、マーケティングとは「商品が効率よく売れるための企業の市場活動・販売戦略」

ということを頭に入れておく。

 

以前のおさらいと、スターバックス の前提。

スターバックスは広告を行わない。広告費にかけるお金を、コーヒーを美味しく飲んでもらうための空間づくりやコーヒーを入れる設備に投資した。

するとその空間やコーヒーに魅せられ、顧客がどんどん集まり、世界的な一流企業の一つになったのだ。

つまり、顧客のことを第一に考えていくことでで成功を収めた企業であり、顧客のことを考えることがどれだけ大事なことかがわかる。

 

まず、2章の内容要約

マーケティングをなおざりにしていたわけではなく、かなり重要なものだと考えていた

マーケティングは企業の何もかもに影響するため、企業のマーケティングを一つの部門に任せるのではなく、全員がその役割を把握して全社員の仕事の一部として取り入れた

「店内での体験」が、スターバックスマーケティングの主力となった。つまり、店内での顧客体験に、戦略を立てたということ

顧客に関わる・顧客に与える些細なことが全てマーケティングになる。テレビCMを流すのではなく、スターバックスを体験した顧客自体に広告させる

・顧客は、スターバックスを直に体験する

・テレビCMよりも重要なマーケティング

 

 ①顧客との関わり テイスティングによって、顧客の表情などでコーヒーの良し悪しを確かめる

 ②地域との関わり 各店舗の地域で行われるチャリティー活動への協力

顧客により良い体験をしてもらうことにお金をかけることが、スターバックスマーケティングである

 

スターバックスは、マーケティングをしていないのだと思っていた。しかしそれは全くもって誤解だった。スターバックスににかできないマーケティングの方法を行っていることが確かにわかった。

マーケティング方法は一つだけではない。

広告を作ることがマーケティングの方法な企業もあるし、顧客体験をマーケティングする企業もある。

会社内にマーケティング部門を作るのではない理由も理解できた。

お客さんと接すること自体も顧客体験であるから、その体験を作り出すスターバックスの従業員自体が、スターバックスマーケティング方法について知っていなければいけないのだ。

マーケティングで、企業の営業を違う場所からコントロールしているのではない。

スターバックスマーケティングは、常に顧客と密接に存在しているもので、顧客がいなければ成り立たないものだとわかった。

 

ドリンクが入っているボトルに、「Thank you!」とか、かわいい絵が書いてあることがよくある。私たちはそれで癒される。

それも、スターバックスマーケティング方法であり、間違いなく良い顧客体験を生み出しているんだなぁと思った。スタバへ行こう。